スモーカーのマイルやsimや海外旅行記など。

喫煙者のSFC修行記や、simフリースマホ、旅行記を公開していきます。

パッフィンビリー鉄道とダンデノン丘陵 SFC修行inメルボルン

2017年1月3日AM、Mr.Jhonツアーに参加。

 

朝、ホテルウインザー南側のCafe Exelloにてカフェラテをテイクアウトし、ツアーバスに乗り込み、パッフィンビリー鉄道BELGRAVE駅へ。

 
f:id:smoker110:20170531222138j:image


f:id:smoker110:20170531222217j:image

蒸気機関車の客車に乗り込みます。


f:id:smoker110:20170531224501j:image

恥ずかしながら、当然のごとくデッキに座って脚を放り出してみました🎵


f:id:smoker110:20170531222808j:image

 
f:id:smoker110:20170531224323j:image

デッキに座るなら、右側がオススメ❗

 

これ、ディズニーランドの園内アトラクションに取り入れて欲しいです。

 

Menzies Creekにて下車後は、国立公園で鳥と戯れ、ユーカリ茶とスコーンで小腹を満たし、ブッシュ散策。

f:id:smoker110:20170531225737j:image

坂を昇り降りするので、年輩の方々には少々辛いかもしれません。
f:id:smoker110:20170531225811j:image

 

ショッピングを挟み、ダンデノンへ。


f:id:smoker110:20170531224925j:image

ショッピングで立ち寄った街もなかなか素敵です。


f:id:smoker110:20170531225024j:image

 ダンデノンの展望台からは、遠くメルボルンの街が一望できましたが、今回は空の色が残念でした。
f:id:smoker110:20170531225047j:image

 

この後ホテルに戻りツアー終了。

午後のツアーに備え、カフェで軽めの昼食をいただきました。


f:id:smoker110:20170531230306j:image

正月休みに2泊で約2万円には見えない写真映えのするホテルです。
f:id:smoker110:20170531230336j:image

 

 

※午前中のツアー行程は以下のとおり。

 

 09:00 - 09:15 

メルボルン市内主要ホテルより出発
10:15 - 10:30  

観光蒸気機関車乗車(パッフィンビリー)出発   
11:30     

国立公園 野生インコに餌付け&ブッシュ散策
11:45       

ティータイム(ユーカリ茶&スコーン)
12:00      

格安紅茶専門店でティーカップ・ショッピング
13:00      

ダンデノン山・山頂でメルボルン市内を一望
14:00 - 14:30頃 メルボルン市内帰着

 

Mr.Jhon愉快なオッサンでした。

ツアー動画がありましたので、興味があればご覧ください。

MR JOHN - YouTube

SFC修行 メルボルンへ

憧れのANAラウンジ(喫煙室あり)

f:id:smoker110:20170528211907j:image

父親を伴って羽田空港国際線ANAラウンジへ。

 

このラウンジに、女房子供や、両親を連れて来てやりたい。

…。

そう思って始めたSFC修行。

修行一発目からビジネスに乗るので、あっさりと父親は連れて来れてしまいました。


f:id:smoker110:20170528212857j:image

通路にはスターウォーズのフィギュアも。

 

ブログ初心者の私は、気恥ずかしくてラウンジ入口の写真は撮れませんでした。


f:id:smoker110:20170528213319j:image

今回はカレーをいただきました。

 

プライオリティパスを持っているので、海外のラウンジはよく使いますが、国内の航空会社ラウンジは新鮮です。

 

初のビジネスクラス

羽田空港19:40発、CA168便。

 
f:id:smoker110:20170528232746j:image

搭乗した機材は、シートがフルフラットにはならず、広めのシートでした。

 
f:id:smoker110:20170528233201j:image

正直、がっかりです。

ビジネスって、もっと良いものだと思ってたのに、ま、北京までの繋ぎですから。

 

北京空港での乗り継ぎ

 羽田空港で、メルボルンまでの搭乗券も発行されていたので、降機後は案内板に従って、乗り継ぎ用のゲートを目指します。

 
f:id:smoker110:20170528233220j:image

航空券、パスポート、手荷物と、順々にチェックを受けていきますが、手荷物検査に時間がかかるため、ちょっとイラつきます。

※北京空港で乗り継ぎの際には、ライターの持ち込みはできません

 

愛煙家は、北京で乗り継ぐ際には、高価なライターは持ってきてはいけません

必ず後悔します。

 

私も普通にライターを持っていたので、この手荷物検査で放棄しました。

 

メルボルンへ出発

 メルボルンへの機材は、シートがフルフラットになるタイプでした。

f:id:smoker110:20170528230637j:image

 
f:id:smoker110:20170528231925j:image

これぞ「ビジネスクラス」って感じです。

機内食は、チャイニーズとウエスタンの選択制。無難にチャイニーズを選択し、ちゃちゃっと食事を済ませ、あとはオーストラリアまで、フルフラットで爆睡です。

 

いや~、いいですね。フルフラット。

昔、空いてる席を奪い取って、4席使って寝ていった事もありましたが、自分専用に約束された空間は至福でした。

 

メルボルン到着

羽田空港からタバコを吸う機会の無いまま、メルボルンに降り立ちましたが、タバコを吸える場所がわかりません。

 

空港のホームページには喫煙所が記載されてないし…。

 

現地simを購入し、SkyBusで市内へ向かいます!

ホテルに行けば、タバコ吸えるかな?と…。
f:id:smoker110:20170528232047j:image


f:id:smoker110:20170528232109j:image

この日は、天気もどんより。

そして、夏なのになんか寒いです。

 

到着 ホテルウインザー

SkyBusで、サザンクロス駅のバスターミナルに到着後、ホテルまではシャトルバスに乗り替え送ってもらえました。

 

チェックインを済ませ、部屋に入っても、ここは禁煙室。

 

タバコはあれど、ライターと灰皿がありません。

 

早速、街に繰り出し、近くのコンビニでライターを買い、どこでタバコを吸っていいのか解らないので、路地裏に駆け込み、やっと一服。🚬

 

そのまま、フリンダースストリート駅まで、散策をしました。


f:id:smoker110:20170529001917j:image

夏なのに皆長袖で歩いてます。

 

夕食も済ませ、ホテル近くのカテドラルの夜景も楽しんできました。


f:id:smoker110:20170529002132j:image


f:id:smoker110:20170529002251j:image

冷蔵庫、製氷機の氷が板状に❗

冷蔵庫の製氷機がストライキ
f:id:smoker110:20170527011727j:image


f:id:smoker110:20170527011917j:image

 2004年製の三菱の冷蔵庫。

製氷機の氷が壊れました。

 

製氷ユニットを外してみると、経年劣化が著しい。


f:id:smoker110:20170527011747j:image

メーカーに修理を頼むと、出張料を含めてい15,000円程かかるらしい。

 

しかも、この製氷ユニット、消費者には販売しないそうです。💢

 

交換手順は次のとおり。

  1. 製氷ユニット右側の配線カバーをはずす。
  2. カバー内の配線コネクタを2つはずす。
  3. 製氷ユニットを右側にスライドして取り外す。
  4. 新しい製氷ユニットを逆の手順でスライドして取り付ける。
  5. 配線コネクタを2つ差し込む。
  6. 配線カバーを付けて完成。

工具不要の、たったこれだけの作業に、10,000円!?

 

DIY全盛期のこの時代、部品の小売りと出張修理はユーザーに選択させるべきではないでしょうか?

 

小売りしないならと、設備屋さん等の事業者に頼んで、部品を入手。

 

サクッと取り付けて、修理完了。

メルボルン修行計画 その2

事前準備

事前に準備する項目は、次のとおりです。

  1. タバコの免税範囲の確認
  2. 中国国際航空にて航空券の予約
  3. ホテル予約
  4. 現地ツアーの予約
  5. 観光ビザ(ETAS)の取得
  6. 空港から市内までの交通手段確認
  7. 現地simカード購入方法の確認
  8. 北京空港の乗り継ぎ手順の確認
  9. 医薬品の持ち込み(申告)の確認

 

タバコの免税範囲の確認

喫煙者の海外旅行で、一番重要なのは、渡航先の喫煙事情です。

 

出国時に免税価格でタバコを安く買ったのに、渡航先の免税範囲を超えて、追加納税するのでは、かえって高いタバコ代になってしまいます。

まず最優先でオーストリアのタバコ持ち込み制限を確認。

 

以下、在日オーストラリア大使館のPDFから引用。

 

 タバコ
あなたが18歳以上であれば、 50本のタバコまたは50グラムの葉巻またはたばこ製品を無税でオーストラリアに持ち込むことができます。

 

と、免税枠が記載された日本語版PDFがダウンロードできました。

関税

 

今回の滞在日数は、丸2日ちょっとなので、一箱ちょっとあれば間に合いそうなので、問題無しです。

 

ちなみに、帰国時のタバコ(紙巻たばこ)の免税範囲は、日本製200本、外国製200本。

私の場合は、マルボロ1カートン、及び、メビウス1カートン、合計2カートンが免税範囲。

海外旅行者の免税範囲 : 税関 Japan Customs

 

空港でみかける旅行代理店の添乗員が、大声で「たばこの免税範囲は、1人2カートンまでです!」と言っているのを聞くと、脱税幇助にあたるんじゃないか?とツッコミたくなります。(笑)

 尤も、故意ではなく、単なる勘違いなんでしょうけど。

 

誰も見てなくても、お天道様は見てるよ?ってことで、申告は適切に。

 

航空券、ホテル、現地ツアー

 

航空券は中国国際航空の公式サイトから。

ホテルはちょっと悩んだので、後日Expediaで。

現地ツアーは、VELTRAを使いました。

 

これがオススメという訳ではなく、今回はただ何と無く上記サイトを利用しました。

 

 観光ビザの取得

 アメリカに行くなら、エスタ(ESTA)。

オーストラリアに行くなら、イータス(ETAS)。

という、電子VISAが必要になります。

 

取得方法は幾つかありますが、今回は㈱ビューグランドという、ビザ取得代行会社にお願いしました。

ETAS|イータス等海外ビザ申請代行【株式会社ビューグラント】

 

渡航まで1ヶ月以上ある場合、1人450円+消費税で済みます。

 

父と私の2人分のデータを、フォーマットに打ち込み、料金をカードでオンライン決済しておしまい。

後は登録完了のメールが来るのを待つだけ。

 

安く、簡単にすみましたが、記載例のとおりパスポートの最初のアルファベットを打ち込んでしまい、完了通知を確認した時点で青ざめたのは笑い話です。

結果として3人分の費用をかけてしまいました。

 

私の分だけ、再度依頼して(再度支払有り)、渡航前にビザの手配が終わりました。

 

完了メールが届いたら、内容の再確認は必ず行いましょう。(笑)

 

空港~市内の移動手段

空港から市内までは、鉄道がありません。

移動手段は、ざっくり次のとおり。

  1. Sky Bus(シャトルバス)
  2. タクシー
  3. Uber

行きは、スカイバスを使う予定にしました。

 

現地sim購入場所

メルボルンタラマリン空港は、どうやら導線がいいようです。

ATMーOPTUS(simカード)ー出口ーSky Busという流れで、現地simを買う予定にしました。

 

北京空港の乗り継ぎ

北京空港で乗り継ぐ場所、乗り継ぎ用のゲートを通り、パスポートのチェックと手荷物検査を受ける事になります。

 

ネット上では、PM2.5の濃度が高すぎて、北京空港に降りられず、メルボルンに行けなかった事例もありました。

これは運次第なので、祈ることにしました。

 

※愛煙家情報

  • 北京空港は全面禁煙。
  • 乗り継ぎの際に、ライターは没収されます。

 

医薬品の持ち込み

オーストラリアは、固有の生態系を維持するため、食品など口に入るものは、原則として全て申告をしなくてはなりません。

 

無申告で持ち込みが発覚した場合は…。想像したくもありません。

 

父も70代ですので、食後のデザートのように、常に処方薬を服用しています。

 

色々調べた結果、申告しないで持ち込めたとの記載がネット上には溢れていました。

しかし、処方薬は英文処方箋を持参し、申告するのが原則のようです。

 

とはいえ、近所の町医者で、70代の主治医に「英文処方箋を出してください」と言うのは、あまりにも酷な気がしましたし、英文処方箋作成サービスを行う事業者も散見できましたがそこそこの値段でしたので、今回は、処方薬と一緒に貰う薬の説明に、薬のターゲットと、主要成分を英文で追記し、税関では「マイメディシン」と答えるように父に指導しました。

 

英会話が大嫌いで英語がほとんど出来ない私と、更に輪をかけて英語が皆無の父との二人旅です。

 

これだけでは不安なので、私も一般販売されている未開封の総合感冒薬を持参し、一緒に税関で申告する事にしました。

 

 これで事前準備はほぼ整いました。あとは荷造りをして出発に備えるだけです。

 (あとは野となれ山となれって感じです)

 

2016年11月末頃の話です。

メルボルン修行計画 その1

1stフライトはメルボルン

1人で修行に行く予定が、父を伴ってメルボルンへ行くことに…。

 

 ビジネスクラスの搭乗経験の無かった父を、冥土の土産づくりと称し、同行する事になりました。

 

エアチャイナの場合、現地の滞在日数の規定が無かったので、タッチ修行で最低3日間で往復できる計算をしていましたが、父親を連れて行く=観光もしなきゃダメ。という事になりました。

 

父に観光を楽しんで貰うため、現地の日本語ツアーを組み込むため、到着日と帰国日の間に中日を設定。

 

年始の休みは、元日から5日までですので、単身なら5日間の内、2日間は自宅で過ごせるはずが、丸々5日間を修行で費やすことになりました。

 

しかも、1月7日から9日はシンガポールに行かなければならないのに…。

 

旅程決定

ともあれ、行程及び宿泊施設は、次のとおり決定しました。

 

1/1羽田発~北京経由~1/2メルボルン

 1/2ホテル着後に市内観光(自由散策)

1/3

AM

人気ガイドMr. ジョンがプロデュース!パッフィンビリー蒸気機関車とザ・ダンデノンツアー

PM 

ペンギンパレード+ワイルドライフパーク なるほど・ザ・ペンギン 日本語観光ツアー by Mr John Tours

1/4チェックアウト後市内観光(自由散策)

1/4メルボルン発~北京経由~1/5羽田着

 

宿泊ホテル  : ウィンザー ホテル メルボルン

 

旅程が決まったので、この後諸々の事前準備作業に移ります。

SFC修行計画 

正月に家長が不在、それでいいのか? 三世代同居家庭 

うちの家族構成は、私の両親と、妻、小学生の子供2人で、合計6人家族です。

 

先輩諸兄のブログでは、あまりお目にかからない家族構成かもしれません。

 

修行概要と、1月の計画から。

 

3月までに解脱するというのが目標でしたので、先輩諸兄のブログを参考にした結果、私の場合は、

AIR CHINAのビジネスでメルボルン往復1本

ANAのプレエコでシンガポール往復3本

に決定❗(仮)

 

なるべく仕事を休まない様に、正月休み、成人の日の三連休、春分の日の三連休、有給は1日だけ使う事にしました。

 

修行の壁

SFC修行には、やはり壁がありますね。

 私の場合、次の5つの壁がありました。

  1. 夫婦間の調整
  2. 同居の両親との調整
  3. 仕事の調整
  4. お金の調整
  5. 妻の実家との折り合い調整

 

特に私の両親が同居しているので、正月に私の両親を妻に押し付ける格好になるのは、あまり芳しくありません。

 

最初に、1と5を同時に調整する事から始めます。

 

妻の実家は、車で20分程度の場所に位置しているので、私は正月に挨拶には行かないが、元旦に妻に子供達を連れて、修行期間中は実家に帰省して貰う事にしました。

 

妻の両親からみれば、自分の娘と孫が正月にゆっくり逗留するのは、歓迎される話ですし、むしろ娘の亭主は余計な気を遣うだけ。

 

と、自分に都合よく解釈し、妻を説き伏せる事に成功しました。

 

これで、5つの内、2つはクリアです。

 

次に、同居の両親との調整を始めました。

 

父は簡単に理解を得ましたが、母からはキツイひと言が炸裂。

「子供達も居ないのに、私が爺さんの面倒みるのは嫌。」と…。

 

想定外のコメントに、急遽思考回路をフル回転!

 

私の口から飛び出したコメントは、

「じゃ、爺さんは俺が連れていくから、婆さんは正月休みをゆっくり過ごしてくれよ。」

 

この一言がで、初回の修行コストが3倍に跳ね上がる事になって行くわけです。(>_<)

 

残るは、仕事とお金の調整。

 

幸い私の勤務先は、年始は6日からと云うことになっていました。

ですが、私の勤務先は税務関係。

1月4日が申告期限のクライアントの決算業務。

年末調整事務と、それに伴う1月10日納付期限の源泉所得税の作成と引渡し。

1月末期限の業務としては、

11月決算法人の申告、

全クライアント法人の法定調書提出、

自治体に対する給与支払報告書提出、

同じく償却資産の申告書提出、

挙げれば枚挙に暇がありません。

 

しがし、修行をすると決めた以上、後は遮二無二仕事をこなすと覚悟を決め、仕事の調整は気合いで乗り切る事にしました。

 

最後のお金に関しては、愛車に犠牲になってもらう事としました。

 

 

 

とりあえず、無理矢理ではありますが、調整完了って事にしました。

 

 壁は乗り越えた❗

 

 差し当たりの問題を整え、計画概要を徐々に実行していけばいい状況になってきました。

 

いや、全てが万全という訳ではないのですが、とりあえず、筋道はみえてきました。

 

この辺りが2016年10月頃の話です。

 

この後、いよいよチケット購入や、ルート確認等の作業に進んで行きます。

SFC修行の扉を開く迄

憧れのラウンジへ。

遡る事、2002年。
当時、日韓ワールドカップを期に知り合った友人に連れられ、初めてのソウルへ。

海外旅行2度目の私は、成田空港国際線ターミナルでラウンジに誘われ、初のラウンジを体験。

こんなに楽な場所があるんだと、感激した遠い記憶…。

帰国時にも仁川でラウンジに誘われたのに、免税店を見たいからと、あっさり断ってしまいました。

今となっては、当時どこのラウンジに行ったのか全くわかりません。

先頃、当時の事を友人に確認したところ、
「?、ラウンジなんて行ったっけ?」
と言われ、遠い思い出は甘美な追憶の中だけになってしまいました。

それから十余年。
当時の記憶を胸に、エコノミーしか乗れないくせに、自力でラウンジに入る方法を模索してきました。

ゴールドカードでラウンジに入れるって?

ラウンジという言葉を便りに、最初に辿り着いたのは、クレジットカードでした。

UCカードでゴールドを作り、意気揚々と成田空港へ。
? 何故ソフトドリンクしかないの?

あれ?ラウンジって、保安検査の前だったっけ?

数々の疑問が頭をよぎります。

甘い記憶とのギャップ。

カード会社のラウンジと、航空会社のラウンジの種類の違いを知らなかった。

当時、一歳だった娘をつれ、グアムへ行った時の事。

あの頃は若かったと懐かしくなります。

保安検査後にラウンジを使いたい❗

ゴールドカードしか持たない私は、次のステップを探しました。

羽田空港の国際線なら、保安検査後にラウンジがあるって?

SKY LOUNGEは、制限エリア内。

ソフトドリンクしかないけれど、制限エリアでラウンジを使える。

これだけで満足していたあの頃…。

当時、一歳の息子と、三歳の娘を連れ、サイパンへ行った時の事。

やっぱりまだ若かった。(>_<)

TIAT LOUNGE❓

羽田空港のSKY LOUNGEのお隣。

次のカードを持ってなければ入れないラウンジ?

TS CUBIC、Porsche Card、三越伊勢丹グループ MICARD、LUXURY CARD、マンチェスターユナイテッドカードGOLD、ボルシア・ドルトムントカードGOLD (2017年5月現在)

ここは、下記航空会社のラウンジ?

チャイナ エアライン、ハワイアン航空、デルタ航空ガルーダ・インドネシア航空中国南方航空、上海吉祥航空、天津航空、海南航空山東航空 (2017年5月現在)

このラウンジこそが追憶の中のラウンジか?

隣のラウンジ(TIAT)に入りたい❗
と思いつつ、未だ入室資格を得られていない…。

アルコールや食事も用意されている、航空会社及び、一部クレジットカード会社の共用ラウンジだそうです。

やはり、追憶の中のラウンジと同等のラウンジのようです。

機会があれば、色々立ち寄ってみたいですね。

ラウンジ・有料待合室・会議室 | 羽田空港国際線旅客ターミナル


海外旅行は旅行代理店に頼むものでしょ❓

友人が海外で働いていたある日。
別の友人に上海まで、皆で友人に会いに行こう❗と誘われました。

私に人生の転機が訪れた瞬間です。

茨城空港からLCCで上海へ!

個人旅行を数々こなしていた友人から、航空券と海外のホテル手配の指南を受ける機会に恵まれました。
(結局ビビって航空券は買って貰ったんですが…。)

航空会社のHPから日時を指定して個人で航空券を買う。

旅行代理店のツアーパンフレットしか知らなかった私には、まさに衝撃でした。

当時、小学校一年生だった娘だけを伴い、友人達と春秋航空に乗り込み、上海への海外旅行。

まさに人生のターニングポイントだった。Mさん、本当に感謝しています。

プライオリティパスの存在

友人達のおかげで身近になった海外旅行。

次に気付いたのは、海外の空港にもラウンジってあるんじゃないの?って事でした。

UCゴールドカードでは、ホノルル空港と仁川空港の空港ラウンジが使えると書いてありました。

他の国々でラウンジに入りたい❗

調べていくと、プライオリティパスの存在に辿り着きました。

妻子持ちの私に適したプライオリティパスが申請できるクレジットカードを考えたところ、家族カードにも無理でプライオリティパスを発券してくれるクレジットカード、MUFGプラチナカードに行き着きました。
MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード 海外空港ラウンジサービス プライオリティ・パス|クレジットカードなら三菱UFJニコス

追憶の中のラウンジが、海外で現実のものに。

これで海外旅行がグッと楽しくなりました。

恋い焦がれていた物を手に入れて、満足していたあの頃…。

と、同時に悩みが発生…。

プライオリティパス、同伴者有料!?

海外の空港ラウンジを使えるようにはなったけど、子供達二人は同伴者として、二人で4000円払わなければならない。

ケチ臭いと言われようと、ラウンジだけで4000円はバカバカしい。

同伴者無料のカードは無いものかと、色々調べていくと、JCBのザ・クラスに行き着きました。
(楽天ブラックには所有欲が沸かなかったので。)

ザ・クラス修行

とりあえず、JCBのプロパーゴールドを作ることに。

高ステータスっぽくて、それでいて年会費の安めなカードを求めて。

当時MUFGプラチナの年会費が2万円(税抜き)だったので、ザ・クラスに乗り換えたとすると、年会費が3万円アップ。

2014年当時、ザ・クラスのメンセレには、ディズニーランドのCLUB33の入室資格+フリーパス2枚や、フリーパス4枚というのがありました。

フリーパス4枚で、ざっくり2万円台半ばの価値が、CLUB33にはプライスレスな価値を感じました。
さらに、JCBがスポンサーのアトラクションでは、ラウンジに入れて、優先搭乗もできるし…。

カードを乗り換えるなら、年会費3万円アップどころか、多くて5千円程度しか増えないじゃん?と考え、ザ・クラスの修行に安易に突入してしまいました。

とりあえず、2年間、100万円以上を決済し、JCB GOLD THE PREMIERのインビテーションを貰いました。
JCBゴールドが進化 JCB ORIGINAL SERIES

ゴールド ザ・プレミアを取得し、3ヶ月後にはザ・クラスに突撃。

割と呆気なく、ザ・クラスのカードが届きました。
JCBザ・クラス|クレジットカードなら、JCBカード

そして、また問題勃発。(>_<)

ザ・クラス、メンセレ改悪

2016年に、ザ・クラスを取得するも、残念なメンセレ改悪がありました。

CLUB33の入室条件が、大人2人だけに。

子供達2人を伴い、親子4人でCLUB33に行く夢は、あっさり閉ざされました。

しかも、フリーパス4枚ではなく、フリーパス2枚+園内クーポン1万円分に改悪。

がっかりです。

ただ、プライオリティパスの同伴者は、1名無料になりましたが…。

そして、予定ではここでMUFGプラチナとはお別れ。だったはずなのに…。

ザ・クラス 修行ロス

目的達成の為に費やした二年半。

ザ・クラスは取得出来たのに、修行ロス感が半端じゃない。

2016年8月は、家族三世代で、高雄に旅行し、高雄国際空港のプライオリティパスラウンジにも、家族6人で入室。1人分の追加料金2000円で済みました。

そして、この旅行後に2017年のGW、シンガポール旅行の航空券を、ANAで親子4人分購入。

元来、『金は天下の廻り物』を地でいっている性格。
貯めるより使う。
FP資格を有しているのに、老後の心配や、教育費の準備より、今、子供達との思い出づくりが大切だと思ってます。

そんな中、ネットサーフィンで次の獲物を発見!

親子でシンガポールに旅行するなら、親子で行きからラウンジが使えたらいいよね🎵

今度は全日空で行くんだし、羽田空港ANAラウンジに親子4人で行っちゃう?

妻を説き伏せ、25歳の愛車のオーバーホールと引き換えに、SFC修行決定❗

そして、MUFGプラチナカードが、ここに来て大活躍❕

SFC修行は手ぶらで♥

SFC修行をすることにしましたが、修行で国内のアイランドホッピングなんて、私の性には合わない!
(国内修行僧を否定するものではありません。)

MUFGプラチナは秀逸。

羽田や成田までの、荷物配達が往復無料。

空港で上着の預かりも無料。

1月から修行すると云うことは、冬から夏への渡航なので、冬場のクロークサービスは必須❗

行き先によっては、持ってて嬉しいプライオリティパスも無料。

修行のお供にMUFGプラチナカード、お薦めです。

修行ルートの選択

修行コストが安いに越した事は無いけれど…。

PP単価?

そんなの気にする位なら、修行なんてしなくてもいいんじゃない?

調べていくと、海外修行は東南アジア方面、シンガポール辺りが効率いいって事なんだから、その辺でPP稼げば、人様の倍もお金がかかるって訳でも無いし🎵

とはいえ、修行ルート等を調べ、ブログにアップされている先輩諸兄には、大変お世話になりました。

PP単価を気にしなくてもいいんじゃないと言えるのも、先輩諸兄のおかげでだと思います。

検討の結果、1月~3月迄に4回旅して解脱しました。

修行記は、誰かの参考にしていただけるよう、今後打ち上げていこうと思います。